太田市、藪塚町の歯医者 伏島歯科医院です。
3月17日、当院受付カウンターにマイナンバーカードの顔認証付きカードリーダーが設置されました。
マイナンバーカードを保険証として利用するメリットは
①就職や引っ越しで保険者が変わっても、そのままずっと保険証として利用できる。
②同意すれば、自分の情報(健診結果・お薬)を医師に知ってもらえ、医療の質が向上。
③自分の情報(健診結果・お薬・医療費)がマイナポータルで見られる。
④確定申告で医療費控除が簡単に。
⑤限度額適用認定証が無くても、支払い免除になる。
⑥事務手続きが迅速になる。(感染予防対策)
などの点です。
マイナンバーカードと保険証の紐づけは当院でも行うことが出来ます。(マイナポイント対象)
顔認証はマスク着用でも瞬時に終了しますのでマスクを外す必要はありません。
暗証番号で認証することも可能です。
保険証の確認は月初に一回ですが、マイナンバーカードの場合は診察の度にお持ちいただく必要があります。
マイナンバーカードをお持ちでない方、保険証利用申込みのお済みでない方、マイナポータルAPのインストールをしていない方など、
状況は様々だと思いますが、厚生労働省のサイトにもわかりやすい動画がありますのでご確認ください。
マイナンバーカードの健康保険利用についての紹介動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWgnjWGZWl4Nnofx673sPOMI

このマークがカードリーダーの目印です。
わからない事は受付担当者にお尋ねください。

マイナンバーカードとは、このようなカードです。
